• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / ワールドバリスタチャンピオンシップ2019 / 14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

05/21/2019 By Coffee Break Again

2019年4月、アメリカのボストンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)において、14位に入賞したブラジル代表Martha Grill(マーサ・グリル)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。

スポンサーリンク

突き抜けた明るさがとても印象的なMartha GrillバリスタはブラジルのOctavio caféでバリスタヘッドトレーナーとして活躍されています。

その経験を活かして、新人バリスタあるあるを中心に「新人バリスタが必ず体験する3大恐怖」を各コースを通してお話されています。

世界トップレベルのバリスタトレーナーからのアドバイスが聞けるため、特に新人バリスタさんは”不安や恐れ”と”愛やワクワクする気持ち”は表裏一体という考えを念頭においてプレゼンを確認してみてはいかがでしょうか。

ちなみにMartha Grillバリスタが所属するTeam Knockbockがチーム戦で優勝しました。

Team Knockbockのメンバーは、以下の5名で、

  • Kanda Thochampa – タイ
  • Wojtek Bialczak – ドイツ
  • Martha Grill – ブラジル
  • Michalis Dimitrakopoulos – ギリシャ
  • Joo Yeon – 韓国

韓国代表、ギリシャ代表、ドイツ代表はスコアでトップ15位に入っていたため、次にチーム内でスコアの高いMartha Grillバリスタがワイルドカードポジションを獲得し、セミファイナルへ出場しました。(ワイルドカードについて詳しく知りたい方は、ワイルドカードについてを確認してみてください。

「南米」という広いくくりでみても、2000年から始まったWBC史上で4人目のセミファイナリストとなります。

セミファイナル・ファイナルへ出場した歴代南米のバリスタ

  • 2011年8位のコロンビア代表LINA ZEAバリスタ
  • 2010年8位のブラジル代表YARA CASTANHOバリスタ
  • 2007年6位のブラジル代表SILVIA MAGALHAESバリスタ

ブラジルの代表者がセミファイナルのステージに参加するのは、2010年8位のYARA CASTANHO以来9年ぶりの素晴らしい快挙となります。

WBC 2019 -14位Martha Grill-プレゼン動画

World Barista Championship セミファイナルの動画で確認できます。

WBC 2019 -14位Martha Grill-プレゼン概要

使用コーヒー1:ブラジル・ドナ ネネン農園・ナチュラル・カーボニックマセレーション・イエローブルボン

  • 国:ブラジル
  • 地域:セラード、ミナスゼライス(Cerrad, Minas Gerais)
  • 農園:ドナ ネネン(Dona Nenem)
  • 生産者:Eduardo Pinheiro Campos
  • 品種:イエローブルボン
  • プロセス:ナチュラル・カーボニックマセレーション

ドナ ネネン農園のカーボニックマセレーションについて

チェリーは摘み取られた後、すぐに密閉タンクへ移される。

最大温度22℃で管理し、二酸化炭素充填によって40時間のアナエロビック(嫌気性)環境で発酵させる。

このカーボニックマセレーションプロセスが、このコーヒーのフレーバーを拡張している。

その後、23日間アフリカンベッドで乾燥される。コンスタントな温度管理をしており、1日24時間のうち、18時間は日陰で乾燥させ、6時間は日光の下で乾燥させることで、コーヒー豆内部の水分量を徐々に減少させることができ、均一な脱水が可能となる。

 

プレゼンの要旨

Octavio caféでヘッドトレーナーとして働いている。

80人以上の新人バリスタをトレーニングしてきて、彼らの喜びや葛藤を間近で見てきた。

新人バリスタが陥りがちな行動パターンがある。その中でもバリスタとして必ず経験する3つの最大の恐怖が存在する。

1つ目が、エスプレッソの調整

エスプレッソは毎日比率が変化する。1日の間でも数回調整を施す。

バリスタの1つの小さなミスがこの仕事に関わった全てのサプライチェーンの仕事を不満足なものにしてしまう。

2つ目がミルクのスチーミング

理論的には良いミルクと練習が必要。

良いミルクとは適切な量の糖質、タンパク質、脂質があるミルク。

糖質は甘さのため、タンパク質はドリンクの構造に関わり、脂質はフレーバーとフォームを安定化するために必要。

しかし実際はもっと複雑である。

ラテアートのデザインが描けるようなテクスチャーもありつつ、エスプレッソとのバランスをとるのが新人バリスタの最難関課題の一つとなる。

最高の解決策としてベンプット氏から学んだミルクの凍結蒸留を紹介する。この難関を乗り越えるためにも最高の策となる。

ミルクの凍結蒸留の手順は次の通り。

  1. ミルクを凍らせる。
  2. 最後に残る氷を取り出す。

ミルクを凍結蒸留することで、物理的にはミルクの水分量が減少している。化学的にはいくつかの水素結合を分離させている。

素晴らしい質感、フレーバー、そして甘さのあるミルクが出来上がる。

それだけではなく、凍結蒸留したミルクはよりスチームがしやすくなる。新人バリスタにとって最大のメリットとなる。

3つ目が、センサリー

自分自身バリスタとして最も恐怖を感じた時は2つあり、どちらも甲乙つけがたい。

1つは、カッピングテーブルで初めてカップの評価をしているとき、何をしてよいのかさっぱりわからなかったとき。

もう1つは20回、30回とカッピングを繰り返してカップの違いがわかるようになったのに、フレーバーのラインがほぼ空欄になってしまっているとき。

新人バリスタにとってもお客さんにとってもラベル通りの風味を明確に感じ取ることはとても難しい。

しかし、コーヒーがクリーンであればより多くのフレーバーを経験でき、喜びも大きくなる。

 

これは単に技術のお話ではなく、何百もの新人バリスタが通る人生のお話。

情熱をもってトレーニングをして、これらの葛藤をより良く対処できる方法をセミファイナルの場で示せたのではと願っている。

セミファイナルでのプレゼンは私にとって初めての経験であり、まるで初めてコーヒーのバーに立った時のように恐怖を感じている。

この恐怖は完全に消えることはない。

だから私の生徒にいつも言っていることを私自身にも言わなければならない。

「もし恐怖を感じたのなら、それに立ち向かいなさい。」

私は恐怖と愛の狭間にいるとき、疑うことなく愛を選択する。

 

WBC 2019 -14位Martha Grill-プレゼンの流れ

  1. エスプレッソコース
  2. ミルクビバレッジ
  3. シグネチャービバレッジ

エスプレッソコース

一番素晴らしいのがフィニッシュ。Dona Nenem農園のテロワールからもたらされるミネラルによるもの。

レシピ

  • 粉量: 21 g
  • 抽出量: 42 g

ディスクリプター

  • ミディアムウェイト
  • ベルベットのような質感
  • シロップのようで長く続くフィニッシュ
1口目
  • ラズベリージャム
  • ブラウンシュガー
  • ドライクランベリー
2口目
  • レッドグレープ

インストラクション

2口目は少し冷ましてから飲むこと

 

ミルクビバレッジ

レシピ

  • 粉量: 21 g
  • 抽出量: 42 g
  • 凍結蒸留したミルクを使用

ディスクリプター

  • プルーン
  • レイズン
  • 麦芽入りチョコレート
  • 極めてクリーミー

 

シグネチャービバレッジ

コンセプト

  • エスプレッソコースで感じたラズベリージャム
  • ミルクコースで感じたプルーンと麦芽入りチョコレート

この両方を感じつつ、新たなフレーバーであるポートワインの風味を引き出したドリンクを作成。

エスプレッソ 

  • 冷凍温度で冷やしたカップにエスプレッソを抽出する。
  • エスプレッソコースの2口目で感じることができたフレーバーを想起させる。

材料1:アーモンド 2 g

デザートワインのタンニンを引き出すため、2 gのアーモンド上をエスプレッソを注ぎフィルターでこす。

エスプレッソのラズベリージャムのフレーバーが引き立つ。

材料2:ドライチェリー

プルーンのフレーバーを引き出す。

材料3:凍結蒸留したミルク

麦芽入りチョコレートの風味がダークチョコレートに変化する。

材料4:マスコバド糖

シグネチャービバレッジの工程

  1. 材料1の上からエスプレッソを注ぐ。
  2. 材料2:材料3:材料4を1:1:1の比率で混ぜ合わせて、30分間加熱調理、フィルターでこして冷やしたものを使用。

  3. 窒素を充填する。(質感を与える)

ディスクリプター

  • ラズベリージャム
  • プルーン
  • ダークチョコレート
  • ポートワイン
  • 極めてクリーミー(ミルクコースのように)
  • ベルベットのような質感(エスプレッソコースのように)

 

関連記事

ワールドワリスタチャンピオンシップ2019のまとめ

  • 【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

ミルクの凍結濃縮分離を使用したプレゼン

  • 優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019プレゼン
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-5位カナダ代表コール・トロ-ド
  • ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

 

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2019 タグ: 2019, Martha Grill, WBC, アーモンド, イエローブルボン, コーヒーチェリー, ドナ ネネン農園, ナチュラル・カーボニックマセレーション, ブラジル, マスコバド糖, ミルク, 凍結濃縮分離, 窒素

Previous Post: « 13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
Next Post: 15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-13位タイ代表アチップ・アーシャーレラクール

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-7位オーストラリア代表クレイグ・サイモン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-15位イギリス代表ジョシュア・タルロ

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-10位マレーシア代表キース・クイ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-16位シンガポール代表ゼン・スーン

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

ベン・プット|2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞したカナダ代表、ベン・プット(Ben Put) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プットバリスタは、カナダのカルガ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-11位カナダ代表 ベン・プット

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で11位に入賞したカナダ代表 ベン・プット バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プット(Ben Put)…

Read More

マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド|WBC2015 -5位プレゼン-イギリス

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したイギリス代表、マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド(Maxwell Colonna-Dashwood) バリスタのプレゼンテーションを紹介しま…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-4位 オーストラリア代表クレイグ・サイモン

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したオーストラリア代表シンクタンクコーヒー(Think Tank Coffee)のクレイグ・サイモン(Craig Sim…

Read More

シャーロット・マラバル|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したフランス代表シャーロット・マラバル(CHARLOTTE MALAVAL)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサ…

Read More

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

  スポンサーリンク 2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞した香港代表カポ・チウ(Kapo Chiu)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 カポ・チウ バリスタは、ザ・…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-11位 香港代表ドーン・チャン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて11位に入賞した香港代表ドーン・チャン(DAWN CHAN)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ドーン・チャンバ…

Read More

フランチェスコ・マシューロ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ11位プレゼン

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて11位に入賞したイタリア代表、フランチェスコ・マシューロ(Francesco Masciullo) バリスタのプレゼンテーションを紹介しま…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2015の結果とプレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)2015のファイナリスト、セミファイナリストを含む上位12名のランキング結果とプレゼンテーションを紹介した記事をまとめて紹介します。 スポンサーリンク 各記事にてプレゼンテーシ…

Read More

9位韓国代表|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ|バン・ジュンベ

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて9位に入賞した韓国代表バン・ジュンベ(JUN-BAE BANG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク バン・ジュン…

Read More

ササ・セスティック| WBC 2015 – 優勝プレゼン-オーストラリア代表

オーストラリアのオナコーヒー(ONA Coffee)が次々とチャンピオン級の人材を生み出し、最近より一層の注目を集めてきています。 スポンサーリンク その起点となっている2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ(WB…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-10位ドイツ代表

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて10位に入賞したドイツ代表Roestbarのエルナ・トスベルグ(ERNA TOSBERG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポ…

Read More

Copyright © 2023 · coffeebreakagain.com