• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / バリスタ大会 / ワールドバリスタチャンピオンシップ / ワールドバリスタチャンピオンシップ2017 / ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

11/21/2017 By Coffee Break Again

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

スポンサーリンク

 

2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したカナダ代表、ベン・プット(Ben Put) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。

ベン・プットバリスタは、カナダのカルガリーにあるモノグラムコーヒー(Monogram Coffee)創設者のひとりです。

カナダ国内のバリスタ大会において、2010年から2012年まで2位、その翌年の2013年から今年2017年までずっと1位という驚異的な成績の持ち主です。

WBCの成績は、2014年11位、2015年3位、2016年3位、そして今年2017年は4位でした。

 

ベン・プットバリスタはWBC 2017では、ナインティプラス社のパナマ・ゲイシャエステートのウォッシュトと新しい発酵プロセスを用いたナチュラルのコーヒーを使用しています。

 

このナチュラルのコーヒーは、JBC2017で準優勝したサザコーヒーの本間啓介バリスタが使用した「ホセ・アルフレド・プロセス」のコーヒー豆と同じものか疑問に思ったので確認したところ、ナインティプラス社のジョセフ・ブロドスキー氏とスティーブ・ホルト氏がわざわざご回答くださいました。ありがとうございました。

ベン・プットバリスタが使用したナチュラルのコーヒーは「ホセ・アルフレド・プロセス」のコーヒーで、ロット違いのロットNo.236のものだそうです。

ナインティプラス社のロットNo.236は、あのコーヒーレジェンド・ジョージ・ハウエル氏にも最近特集されているくらい大注目のコーヒーです。

今回のプレゼンテーションでは、ミルクを真新しい方法でコンデンスミルクのような甘みを出す方法”ミルクのフリーズディスティレーション(凍結蒸留・凍結濃縮法)“を紹介しています。また、クルーブシフター(KRUVE Sifter)で微粉ではなく大きすぎる粉の方を取り除くなど、独自の観点から数多くのアイデアをシェアしています。

 

最後のシグネシャービバレッジでは、ナインティプラス社の素晴らしいプロセスを通したゲイシャ種がもたらした全てのフレーバーを楽しめるドリンクを提供しています。時間とともに表情の変わるドリンクです。

ワールドバリスタチャンピオンシップ 2017, 4位
ベン・プット-プレゼン概要

 

 

使用コーヒー

プロセスのみ異なる2種類のコーヒーを使用。

 

 ナインティプラス社・ボルカン・パナマ・ゲイシャエステート

  • 国:パナマ
  • 地域:ボルカン地区
  • 農園主:ナインティプラス社
  • 農園名:ゲイシャエステート
  • 品種:ゲイシャ
  • 標高:1,700 m

 

プロセス①:ウォッシュト ロット#209

  • エスプレッソコース、シグネチャービバレッジで使用
  • EK43
  • クラシックなゲイシャフレーバー
  • クルーブシフター(KRUVE Sifter)で濾してから使用

 

プロセス②:実験的なナチュラルプロセス(ホセ・アルフレド・プロセス) ロット#236

  • ミルク・シグネチャービバレッジで使用
  • K30 Vario Air
  • 全く新しいエキゾチックなゲイシャ種のフレーバー

 

実験的なナチュラルプロセス(ホセ・アルフレド・プロセス)について

  • ナインティプラス社はゲイシャを育て新しいフレーバープロファイルを得るために、新しいプロセスを追い求めている。
  • ナインティプラス社は、実験的なナチュラルプロセスを取り入れた。
  • 実験的なナチュラルプロセスを考案したのは、ホセ・アルフレド氏。(以下ホセ・アルフレド・プロセスと呼ぶ)
  • 暖かい温度で自然に存在する菌を採取し、チェリーに付着させて発酵させたもの。

 

 

ワールドバリスタチャンピオンシップ 2017, 4位
ベン・プット-プレゼンの流れ

 

  1. エスプレッソコース(シグネチャービバレッジ用のホセ・アルフレド・プロセスのエスプレッソを抽出しておく。)
  2. シグネチャービバレッジ用のホセ・アルフレド・プロセスのエスプレッソを副材料と混ぜ合わせる。
  3. カプチーノ(シグネチャービバレッジ用ウォッシュトコーヒーもエスプレッソ抽出する。)
  4. シグネチャービバレッジ

 

 

エスプレッソコース

  • ナインティプラス・パナマ・ゲイシャのウォッシュト・ロット#209を使用。

→フレーバーの明確さとバランスの良さがあるため、ウォッシュトのコーヒーをエスプレッソコースで使用する。

  • 大きめの粉を取り除くため、コーヒーの粉をクルーブシフター(KRUVE Sifter)で濾す。
  • 大き目の粉は、ネガティブな酸の原因となる。取り除くことで、抽出効率を上げるとともに、バランス向上につながる。

 

アロマ

  • オレンジの花

 

エスプレッソコースのフレーバー/タクタイル

  • オレンジの花
  • ルビーグレープフルーツ
  • 甘蔗(かんしょ)糖
  • デーツ
  • ミディアムウェイト
  • シルキー
  • スムース
  • 後味にアップルの皮

 

ミルクビバレッジ

ナインティプラス・パナマ・ゲイシャのホセ・アルフレド・プロセス・ロット#236を使用。

 

ミルクビバレッジのフレーバー

  • バナナ
  • トリュフチョコレート
  • チェリーリキュール
  • アイリッシュクリーム

 

ミルクのフリーズディスティレーション(凍結蒸留・凍結濃縮法)について

  • ミルクの脂肪分ではなくミルクの糖分が、ミルクビバレッジを作る際のキーポイントと考える。
  • ミルクの凍結濃縮分離法を考案。
  • ミルク本来の糖度が上がり、非常に糖度の高いミルクとなる。
  • 糖度が高いため、ミルクビバレッジの容量を小さくすることで濃度が高くバランスの良いミルクビバレッジになる。

 

ミルクのフリーズディスティレーション(凍結蒸留・凍結濃縮法)のステップ

  1. ミルクを用意する。
  2. ミルクを凍らせる。
  3. 凍ったミルクをフィルターにのせ、溶けるのを待つ。
  4. タンパク質、脂肪分、糖分が最初に溶け始める。
  5. 残った氷(水分)は破棄する。

 

シグネシャービバレッジ

  • ナインティプラス社の素晴らしいプロセスを通したゲイシャ種がもたらした全てのフレーバーを楽しめるドリンクを提供。
  • 最初にクラシックなゲイシャ種のフレーバー、次に全く新しいエキゾチックなゲイシャ種のフレーバーを感じるドリンク。

 

シグネシャービバレッジの材料

  • ホセ・アルフレド・プロセスのエスプレッソ 2ショット
  • ウォッシュトのエスプレッソ 2ショット

 

  • グレープフルーツトニック 合計20 g
    • グレープフルーツと甘蔗糖、キナの樹皮と水で煮たもの。
    • キナの樹脂には、キニーネが含まれており、これがトニックウォーターのメインのフレーバーとして働く。
  • ローズウォーター 合計60 g
    • 水:ローズ=300:1で抽出したもの。
    • バラはシングルエステートの単一品種のロサ・ガリカを選択。クラシックなローズのフレーバーがある。
    • ホセ・アルフレド・プロセスにも白い花のフレーバーがある。

 

シグネシャービバレッジの工程

  1. ホセ・アルフレド・プロセスのエスプレッソ 2ショットをエスプレッソコース終了時にグレープフルーツトニック10 gとローズウォーター30 gを加え、グラスに移す。
  2. 液体窒素をグラスに注ぎ、凍らせる。
  3. ウォッシュトのエスプレッソ 2ショットにも同じ材料(グレープフルーツトニック10 gとローズウォーター30 g)を入れる。
  4. 別の小さなグラスに注ぐ。

 

 

ジャッジへのインストラクション

  1. 別添えにしたウォッシュトの小さなグラスを凍ったホセ・アルフレド・プロセスのグラスへ注ぐ。
  2. すぐに一口目を確認する。
  3. 両手で持って、スワリングを繰り返して溶かす。(2分程度かかることがある。)
  4. 溶けたら二口目を確認する。

 

シグネシャービバレッジのフレーバー

  • 一口目:ウォッシュトからくるもので、クラシックなゲイシャフレーバー。オレンジの花、コーヒーの花のような白い花、マンダリン、甘蔗糖

→グレープフルーツトニックとローズウォーターとウォッシュトのコーヒーが混ざり合うことで、クラシックなゲイシャフレーバーが引き立てられる。

  • 二口目:新しいエキゾチックなゲイシャの特徴あるフレーバー。赤ワイン、バラの花束、オーク樽発酵の赤ワイン、グレープフルーツ、チェリーリキュール

→グレープフルーツトニックとローズウォーターとホセ・アルフレド・プロセスのコーヒーが混ざり合うことで、新しいエキゾチックなゲイシャの特徴をもたらす。

 


関連記事

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の結果とプレゼンまとめ

JBC 2017準優勝、サザコーヒーの本間啓介バリスタのプレゼンテーション

ベン・プット|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

ベン・プット|2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

ベン・プット|2014年ワールドバリスタチャンピオンシップ11位プレゼン

 

ミルクの凍結濃縮分離を使用したプレゼン

  • 優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 10位イタリア代表GIACOMO VANNELLI|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 12位ニュージーランド代表DOVE CHEN|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 14位ブラジル代表MARTHA GRILL|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • 山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019プレゼン
  • マシュー・タイス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-3位プレゼン
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-5位カナダ代表コール・トロ-ド

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2017 タグ: 2017, Freeze Distillation, KRUVE Sifter, WBC, キナの樹皮, キニーネ, グレープフルーツ, ゲイシャ, トニックウォーター, ナインティプラス, パナマ, ベン・プット, ホセ・アルフレド, ロサ・ガリカ, ローズ, 凍結濃縮分離, 液体窒素, 甘蔗糖

Previous Post: « カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン
Next Post: ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-13位タイ代表アチップ・アーシャーレラクール

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-4位ギリシャ代表ミカエリス・カチアボス

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-3位スイス代表マチュー・タイス

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-14位韓国代表ジュヨン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-12位アメリカ代表コール・マクブライド

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-7位アイルランド代表ナターリア・ピオトロヴスカ

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて7位に入賞したアイルランド代表ナターリア・ピオトロヴスカ(Natalia Piotrowska)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。…

Read More

シャーロット・マラバル|WBC 2015-6位プレゼン-フランス代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて6位に入賞したフランス代表シャーロット・マラバル(Charlotte Malaval)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク エルサルバ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-7位 台湾代表バーグ・ウー

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で7位に入賞した台湾代表バーグ・ウーバリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク バーグ・ウー(Berg Wu)バリスタ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-11位 香港代表ドーン・チャン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて11位に入賞した香港代表ドーン・チャン(DAWN CHAN)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ドーン・チャンバ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-8位 オランダ代表コーエン・ヴァン・スプラング

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で8位に入賞したオランダ代表コーエン・ヴァン・スプラングバリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ボッカ・コーヒー・…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-8位オーストラリア代表ヒュー・ケリー

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて8位に入賞したオーストラリア代表ヒュー・ケリー(Hugh Kelly)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ヒュー…

Read More

16位ケニア代表|WBC2017-マーティン・シャバヤ プレゼン概要

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて16位に入賞したケニア代表マーティン・シャバヤ(MARTIN SHABAYA) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリン…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) とは

美味しいコーヒーやカフェが大好きな人が、もっとコーヒーを楽しめるようになるために知っておきたいスペシャルティコーヒーイベントがあります。それが、ワールドバリスタチャンピオンシップ (英語: World Barista C…

Read More

14位ルーマニア代表|WBC2017-ラヴィニア・トマ

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて14位に入賞したルーマニア代表ラヴィニア・トマ(LAVINIA TOMA)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク …

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-5位 イギリス代表マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したイギリス代表マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド(Maxwell Colonna-Dashwood)バリスタのプレ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-9位アイルランド代表 ピート・ウィリアムス

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で9位に入賞したアイルランド代表 ピート・ウィリアムスバリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ピート・ウィリアムス…

Read More

チャールズ・バビンスキー|WBC 2015 -2位プレゼン-アメリカ代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて2位に入賞したアメリカ代表チャールズ・バビンスキー(Charles Babinski)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ホンジュラ…

Read More

Copyright © 2025 · coffeebreakagain.com