• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / バリスタ大会 / ワールドバリスタチャンピオンシップ / ワールドバリスタチャンピオンシップ2015 / マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド|WBC2015 -5位プレゼン-イギリス

マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド|WBC2015 -5位プレゼン-イギリス

11/05/2017 By Coffee Break Again

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したイギリス代表、マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド(Maxwell Colonna-Dashwood) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。

スポンサーリンク

愛妻家であり、愛犬家で知られるマックスウェル・コロナ-ダッシュウッドバリスタは、コロナ&スモールズ(Colonna & Smalls)を経営しています。

2016年もクリストファー・ヘンドン博士が働いていたイギリスのバース大学(University of Bath)とともに研究を行い、グラインドする前にコーヒー豆を冷やすことで微粉の分布が狭くなり、表面積が増えることで、抽出量が増加し、フレーバーをより多く抽出できることを発表しました。

  • Scientists say chill coffee beans for a more flavoursome brew(バース大学の記事)
  • The effect of bean origin and temperature on grinding roasted coffee

その影響は大きく、2017年の国内及びワールドバリスタチャンピオンシップでは、大変多くの競技者が液体窒素やドライアイスでコーヒー豆を冷やしてからグラインドする手法を取り入れていました。

その他にもクリストファー・ヘンドン博士と共に研究し、コーヒーのフレーバーに対する水の影響について論文と書籍も発行されています。

現在は、WBC のエボリューションワーキンググループ(Evolution Working Group)に所属しており、WBC戦略の方でも活躍されているようです。

 

WBC 2015は大会の規定で水に規定が入り自由な水を使用できなくなりました。

ガラッとパフォーマンスを変えた彼のしたことは、タブーとも捉えられるジャッジとプレゼンターにしか見えないパフォーマンスです。

 今回は昨年と異なり自分を出したというマックスウェル・コロナ-ダッシュウッドバリスタのパフォーマンスのプレゼンテーションです。

 

WBC 2015, 5位 –マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド-プレゼン概要

 

素晴らしいコーヒーをシェアするためには、言語を使用しなければならない。

ただ、言語は最も複雑なものである。

スコアシートは言語を介して感覚の経験をシェアすることができる。

 

スコアシートのフレーバーノートがあるからこそ、簡単に感覚の経験をシェアすることができる。

しかし、時として、コミュニケーションを壊してしまうこととなる。

例えば、ブラックベリーの酸があるという場合、酸度は低いという意味になる。

しかし、ブラックベリーはいつでも酸度の低いわけではない。

そのような明確な定義があるわけではないのだ。

 

しかし、バリスタの仕事は、感覚をイメージできるように詳細を描くことである。

バリスタ大会は、大会であるから、限りある環境で感覚をシェアしなければならない。

だから、ジャッジの言語、つまり、評価するスコアシートに直接指示を出す。

 

 

使用コーヒー:コロンビア・ガイタニア・トリマ・カツーラ

コーヒーは、コロンビア南部地域のコーヒーを全てテイスティングし、最も気に入ったものをチョイス。

  • 国: コロンビア
  • 地域:ガイタニア トリマ(Gaitana Tolima department)
  • プロセス:100% ウォッシュト
  • 品種:カツーラ
  • 土壌:オーガニック
  • 標高:1850m→酸のポテンシャルをもたらす。
  • 焙煎:ミディアムライト

 

WBC 2015, 5位 –マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド-プレゼンの流れ

 

エスプレッソコース

特徴

  • 酸味を主として風味
  • ハーモニーを奏でるように甘み
  • 鮮やかさ
  • タンニン
  • 複雑性でバランスがとれている

フレーバー

以下は風味の表現で一番強く感じる順番で、

  • ライトアップル
  • ブラックベリー
  • ダークチョコレート
  • ブラウンシュガー

 

  • ミディアムハイアシディティ
  • ミディアムスウィートネス
  • ミディアムビタネス

 

  • ミディアムボディ
  • ミディアムラウンドネス
  • シルキー
  • バタリー

 

ミルクビバレッジ

ミルク:アメリカのジャージー牛乳(オーガニック)

フレーバー

  • ナッツ
  • ペカン
  • ウエハース
  • バターファッジ

 

シグネシャービバレッジ

材料

  • エスプレッソ :最初に抽出、アイスの中に入れて冷やす。温度で酸味を引き立てる。

4つの酸味を主とした材料

3つはフルーツ系

  • ザクロ:甘みのある酸
  • クランベリー:シャープさがでる
  • ブラックベリーの皮:タンニン、複雑性、甘み
  • クルミを液体化したもの:タンニン酸を豊富に含んでいる

温度を下げるとボディと甘味が弱くなるため、

  • ブラウンシュガー 2g:みを加える

クズウコンのシロップ :ボディをカバー

 

 


関連記事

ワールドバリスタチャンピオンシップ2015のプレゼンまとめ

 

イギリス代表プレゼン

  • ジョシュア・タルロ|ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-15位プレゼン
  • デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン
  • ダン・フェローズ|ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-9位プレゼン
  • マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド|WBC 2014-5位プレゼン

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2015 タグ: 2015, WBC, カツーラ, クズウコン, クランベリー, クリストファー・ヘンドン, クルミ, コロナ&スモールズ, コロンビア, ザクロ, バース大学, ブラウンシュガー, ブラックベリー, マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド

Previous Post: « シャーロット・マラバル|WBC 2015-6位プレゼン-フランス代表
Next Post: ドーン・チャン|WBC2015-4位プレゼン-香港代表 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-6位ニュージーランド代表ジョン・ゴードン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-12位アメリカ代表コール・マクブライド

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-オランダ代表2位レックス・ウェネケル

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018のリアルタイム動画の視聴方法

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-10位マレーシア代表キース・クイ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-16位シンガポール代表ゼン・スーン

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

9位韓国代表|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ|バン・ジュンベ

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて9位に入賞した韓国代表バン・ジュンベ(JUN-BAE BANG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク バン・ジュン…

Read More

カレ・フリーゼ|WBC 2015 – 9位プレゼン-フィンランド代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて9位に入賞したフィンランド代表、カレ・フリーゼ(Kalle Freese) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク エルサルバドル・フィ…

Read More

アンドレ・アイアーマン|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ10位プレゼン

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて10位に入賞したスイス代表アンドレ・アイアーマン(ANDRÉ EIERMANN)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリン…

Read More

ササ・セスティック| WBC 2015 – 優勝プレゼン-オーストラリア代表

オーストラリアのオナコーヒー(ONA Coffee)が次々とチャンピオン級の人材を生み出し、最近より一層の注目を集めてきています。 スポンサーリンク その起点となっている2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ(WB…

Read More

バーグ・ウー|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ優勝プレゼン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて優勝した台湾代表バーグ・ウー(Berg Wu)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク バーグ・ウー バリスタは、シン…

Read More

ジョン・リャン・ティン|WBC 2015-12位プレゼン-シンガポール代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて12位に入賞したシンガポール代表、ジョン・リャン・ティン(John Ryan Ting)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ジョン・…

Read More

フランチェスコ・マシューロ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ11位プレゼン

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて11位に入賞したイタリア代表、フランチェスコ・マシューロ(Francesco Masciullo) バリスタのプレゼンテーションを紹介しま…

Read More

レム・バトラー|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したアメリカ代表レム・バトラー(Lem Butler)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク レム・バトラ…

Read More

アダム・ノイバウアー|WBC 2015 – 10位プレゼン-チェコ代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて10位に入賞したチェコ代表、アダム・ノイバウアー(Adam Neubauer) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク コロンビア・ウィ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-12位ドイツ代表エルナ・トスベルグ

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で12位に入賞したドイツ代表エルナ・トスベルグ バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク Roestbarのエルナ・…

Read More

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて準優勝した日本代表、鈴木 樹バリスタ(丸山珈琲)のプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク 鈴木 樹バリスタは、今回で3度目の…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

  スポンサーリンク 2017年11月9日~11月13日でワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC )2017が韓国ソウルのコエックスモールにて開催されました。 たくさんの観客が押し寄せ、大勢の立ち見客が会場…

Read More

Copyright © 2025 · coffeebreakagain.com