• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / バリスタ大会 / ワールドバリスタチャンピオンシップ / ワールドバリスタチャンピオンシップ2017 / フランチェスコ・マシューロ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ11位プレゼン

フランチェスコ・マシューロ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ11位プレゼン

12/01/2017 By Coffee Break Again

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて11位に入賞したイタリア代表、フランチェスコ・マシューロ(Francesco Masciullo) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。

スポンサーリンク

フランチェスコ・マシューロバリスタは、フランチェスコ・サナポ氏が運営しているディッタアルティジアナーレ(Ditta Artigianale)に所属しています。

プレゼンテーションでは、コスタリカ・フィンカ・エルディアマンテ農園のカツーラ種とコロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン農園のシドラ種とSL28の3種類の異なるコーヒー豆を使用しています。

地球温暖化がコーヒーのフレーバーに及ぼす問題を言及したうえで、地球温暖化に自然的に順応した例と、技術や知恵によって地球温暖化に適応した例を紹介しています。

また、クリストファー・ヘンドン博士の研究について言及し、全てのコースのコーヒー豆をショックフリーザーで-25度まで冷やして使用しています。

シグネシャービバレッジでは、グレープ、バラ、リゼティー、シンプルシロップ、窒素ガスを使用し、地球温暖化への自然的な順応と技術による適応をイメージしたドリンクを作成しています。

目次

  • 1 WBC 2017, 11位 – フランチェスコ・マシューロ-プレゼン概要
    • 1.1 使用コーヒー1:コスタリカ・フィンカ・エルディアマンテ・カツーラ
    • 1.2 使用コーヒー2:コロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン・シドラ
    • 1.3 使用コーヒー3:コロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン・SL28
    • 1.4 ショックフリーザーについて
  • 2 WBC 2017, 11位 – フランチェスコ・マシューロ-プレゼンの流れ
    • 2.1 ミルクビバレッジ
    • 2.2 エスプレッソコース
    • 2.3 シグネシャービバレッジ
  • 3 関連記事
    • 3.1 ラ パルマ イ エル トゥカン農園のコーヒーを使用したプレゼン

WBC 2017, 11位 – フランチェスコ・マシューロ-プレゼン概要

3種類のコーヒー豆を使用。

 

使用コーヒー1:コスタリカ・フィンカ・エルディアマンテ・カツーラ

基本情報

  • 国:コスタリカ
  • 地域:ウエスト・バレー
  • 品種:カツーラ
  • 標高:1400m
  • プロセス:アナエロビック・ファーメンテーション
  • ミルクビバレッジで使用。
  • 地球温暖化への技術による適応の一例として紹介。

 

アナエロビック・ファーメンテーション・プロセスについて

  • コーヒーチェリーをステンレスのコンテナに入れ、20時間発酵させる。
  • 他のプロセスで処理されたコーヒー豆のミューシレージを20%をステンレスのコンテナに入れ、さらに20時間発酵させる。

→明確なシナモンフレーバーをもたらす。

  • 地球温暖化がもたらす温度・湿度の変化は発酵に影響しうる。
  • しかし、生産者がアナエロビック・ファーメンテーション・プロセスのような新しい方法を考案すれば、地球温暖化にも適応できる。

 

 

使用コーヒー2:コロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン・シドラ

基本情報

  • 国:コロンビア
  • 地域: クンディナマルカ県
  • 農園:ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン
  • プロセス:ハニー・アナエロビック・ファーメンテーション
  • 品種:シドラ(Sidra)
  • エスプレッソで使用。
  • 異なる土地に植えたシドラ種の風味特性を通じて、地球温暖化への自然による順応の一例として紹介。

 

品種シドラについて

  • 元々はエクアドルのもの。
  • レッドブルボン種とティピカ種の自然交配種。
  • コロンビアのラ・パルマ・イ・エル・トゥカン農園へ植付。
  • この品種とこの農園のテロワール(土壌、雨量、気温、気候)が合わさることで、風味特性を形成。
  • 異なる品種を異なるテロワールに植えることで、地球温暖化へ順応できる可能性を示唆している。

 

ハニー・アナエロビック・ファーメンテーションについて

  • コーヒーチェリーをステンレスのコンテナに48時間入れて発酵させる。
  • 乳酸が増加し、シルキーなマウスフィールとなる。
  • 外皮を除去し、ベッドに移動させる。
  • メカニカルな乾燥室にて絶対に38度を超えないように管理される。
  • このゆっくりとした乾燥プロセスで、フルーティでクリーンになる。

 

使用コーヒー3:コロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン・SL28

基本情報

  • エスプレッソで使用したコーヒー豆と同じ農園、異なる品種。
  • 国:コロンビア
  • 地域: クンディナマルカ県
  • 農園:ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン
  • プロセス:ウォッシュト
  • 品種:SL28
  • シグネチャービバレッジで使用。
  • 地球温暖化への自然的な順応と技術による適応を組み合わせた例として紹介。

 

 

ショックフリーザーについて

  • 最近の研究でコーヒー豆を凍らせることで、より均一な粒子を得られることが分かっている。
  • 豆を凍らせるには時間がかかるため、ショックフリージングを実験した。
  • ショックフリージングは-25度までコーヒー豆のセル構造にダメージを与えることなく急冷できる。
  • エスプレッソの甘み、フレーバー、タクタイルを向上させることができる。
  • 各コースでは、プレゼンテーション序盤に挽いた粉をショックフリーザーで冷却し、-25度にする。
  • エスプレッソマシンの抽出温度設定は93度にすることで、大きな温度差が生まれる。
  • 室温のコーヒー豆と比較して、5秒間長く抽出することができる。
  • より甘く、より明確なフレーバーをもたらす。

 

WBC 2017, 11位 – フランチェスコ・マシューロ-プレゼンの流れ

 

  1. ミルクビバレッジ(シグニチャービバレッジ用のエスプレッソも抽出)
  2. エスプレッソコース(シグニチャービバレッジ用のエスプレッソも抽出)
  3. シグネシャービバレッジ

 

ミルクビバレッジ

  • コスタリカ・フィンカ・エル・ディアマンテを使用。
  • 地球温暖化への技術による適応の一例。

 

レシピ

  • 粉量: 19 g
  • 抽出量: 48 g

→抽出量を増やすことで、フレーバーを開かせ、エル・ディアマンテのアナエロビック・ファーメンテーション・プロセスからもたらされる特有の甘いシナモンフレーバーを引き出す。

 

ミルク

  • たんぱく質 3%
  • 脂肪分 5%

→クリーミーな質感となる。

  • ミルク温度:55度

→アロマとフレーバーを引き出す。

  • 総量:120 ml

→エル・ディアマンテ特有の風味とミルク風味特性を最も感じるバランス。

 

フレーバー/タクタイル

  • シナモン
  • ダークチョコレート
  • バタリーテクスチャー

 

エスプレッソコース

  • コロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン・シドラを使用。
  • 地球温暖化への自然による順応の一例。

 

レシピ

  • 粉量: 19 g
  • 抽出量: 48 g
  • マシン設定温度:93度
  • プレゼンテーション序盤に挽いた粉をショックフリーザーで冷却し、-25度にする。

→抽出直前に使用することで、大きな温度差が生まれ、より甘く、より明確なフレーバーをもたらす。

 

フレーバー

  • ホワイトピーチ
  • ストロベリー
  • ラズベリー
  • ココアでフィニッシュ
  • 酸味:ミディアムより少し下
  • 甘み:ミディアム
  • 苦み:ロー

 

タクタイル

  • シルキー
  • ミディアムボディ
  • とてもクリーンで長いフィニッシュ

 

シグネシャービバレッジ

コンセプト

地球温暖化への自然による順応と技術による人為的な適応をイメージしたドリンク。

 

エスプレッソ

  • コロンビア・ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン・SL28を使用。
  • 粉量: 19g
  • 抽出量: 44g
  • レッドフルーツ、ベリー、バランスの良い酸がある。
  • プレゼンテーション序盤に抽出、ペーパーフィルターでこして、室温にしたもの。

→リンゴ酸、ボディ、テクスチャが向上する。

 

材料1:サルタニーナ種のグレープソース 18 g

  • 自然的な順応を表現。
  • トスカーナのテロワールに植付、順応した品種サルタニーナ(Sultanina、サルタナ)
  • グレープ50 gと砂糖50 gを真空で24時間圧力を加えたもの。
  • プロセスをイメージ。

→レッドフルーツと複雑な甘みをもたらす。

 

材料2:ローズウォーター 10 g

  • バリスタの技術で、人為的な適応を表現。
  • 30gのバラの花と60gのシンプルシロップを使用。
  • ソーダサイフォンに入れ、窒素ガスで6気圧の圧力をかけて1時間でエキスを抽出したもの。
  • バラはベリー系のフルーツと多くの同様の化合物を含んでいる。

→明確なベリーのフレーバーをハイライトする。

 

材料3:リゼティー(紅茶) 30g

  • 1gのリゼティー(トルコチャイに使用される紅茶)と100mlの低いTDSの水でコールドブリューしたもの。
  • リゼティーはリンゴ酸がある。

→酸のバランスを整える。

 

シグネチャービバレッジの工程

  1. エスプレッソに全ての材料を混ぜる。
  2. フローサーで完全に混ぜ合わせる。

 

フレーバー

  • ラズベリーキャンディー
  • ストロベリー
  • 白桃
  • レッドフルーツ
  • ベリーフレーバーとバランスのとれた酸

 


関連記事

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の結果とプレゼンまとめ

地球温暖化をテーマに優勝した2017年イタリアバリスタプレゼン

 

ラ パルマ イ エル トゥカン農園のコーヒーを使用したプレゼン

  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-5位カナダ代表コール・トロ-ド
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-7位オーストラリア代表クレイグ・サイモン

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2017 タグ: 2017, SL28, WBC, アナエロビック・ファーメンテーション, イタリア, エスプレッソをフィルターする, カツーラ, クリストファー・ヘンドン, グレープ, コスタリカ, コロンビア, コールドブリュー, サルタナ, シドラ, ショックフリーザー, シンプルシロップ, ディッタ・アルティジャナーレ, トルコチャイ, ハニー・アナエロビック・ファーメンテーション, フランチェスコ・サナポ, フランチェスコ・マシューロ, ラ・パルマ・イ・エル・トゥカン, リゼティー, ローズ, 地球温暖化, 砂糖, 窒素, 紅茶

Previous Post: « アンドレ・アイアーマン|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ10位プレゼン
Next Post: ヨシュア・タヌ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ12位プレゼン »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-3位スイス代表マチュー・タイス

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-9位ロシア代表リリヤ・ガデルシナ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-6位ニュージーランド代表ジョン・ゴードン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-7位オーストラリア代表クレイグ・サイモン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-5位カナダ代表コール・トロ-ド

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-16位シンガポール代表ゼン・スーン

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

岩瀬 由和|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ2位プレゼン

アイルランドのダブリンにて開催された2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて2位に入賞した日本代表岩瀬 由和バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク 岩瀬 由和バリスタは、レックコ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-9位イギリス代表ダン・フェローズ

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて9位に入賞したイギリス代表ダン・フェローズ(Dan Fellows)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ダン・フ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-10位アメリカ代表 ライラ・ガンバリ

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で10位に入賞したライラ・ガンバリ バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ライラ・ガンバリ(Laila Gham…

Read More

岩瀬由和|WBC 2015 -7位プレゼン-日本代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて7位に入賞した日本代表レックコーヒー(Rec Coffee)の岩瀬 由和バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ナインティプラス社ゲイシ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-8位オーストラリア代表ヒュー・ケリー

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて8位に入賞したオーストラリア代表ヒュー・ケリー(Hugh Kelly)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ヒュー…

Read More

井崎英典|2014年ワールドバリスタチャンピオンシップ優勝プレゼン

日本人で唯一ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で優勝した経験のある井崎英典バリスタの2014年優勝した時のプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク 井崎英典バリスタは、元々彼の父が経営する福岡のハニー…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-3位 ギリシャ代表クリストス ロカキス

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞したギリシャ代表タフ(Taf)所属のクリストス ロカキス(Christos Loukakis)バリスタのプレゼンテーショ…

Read More

ベン・プット|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

2016年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞したカナダ代表ベン・プット(Ben Put)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プットバリスタは、モノグラムコーヒー…

Read More

ササ・セスティック| WBC 2015 – 優勝プレゼン-オーストラリア代表

オーストラリアのオナコーヒー(ONA Coffee)が次々とチャンピオン級の人材を生み出し、最近より一層の注目を集めてきています。 スポンサーリンク その起点となっている2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ(WB…

Read More

アレキサンダー・ハンセン|WBC2015-11位プレゼン-ノルウェイ代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて11位に入賞したノルウェイ代表、アレキサンダー・ハンセン(Alexander Hansen) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク コ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

  スポンサーリンク 2017年11月9日~11月13日でワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC )2017が韓国ソウルのコエックスモールにて開催されました。 たくさんの観客が押し寄せ、大勢の立ち見客が会場…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-10位ドイツ代表

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて10位に入賞したドイツ代表Roestbarのエルナ・トスベルグ(ERNA TOSBERG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポ…

Read More

Copyright © 2023 · coffeebreakagain.com