• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / バリスタ大会 / ワールドバリスタチャンピオンシップ / ワールドバリスタチャンピオンシップ2017 / ヨシュア・タヌ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ12位プレゼン

ヨシュア・タヌ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ12位プレゼン

12/03/2017 By Coffee Break Again

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて12位に入賞したインドネシア代表ヨシュア・タヌ(YOSHUA TANU) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。

スポンサーリンク

ヨシュア・タヌバリスタは、インドネシアでコモン・グランズ・セント・アリ(Common Grounds  ST. ALi)、Sensory Labというスペシャルティコーヒーのお店を経営しています。他メンバーとともにCommon Groundsを共同経営しており、数年前にオーストラリアのメルボルンのST. ALiとパートナーシップを締結しました。

ヨシュア・タヌ バリスタは、パナマ・フィンカ・デボラ・ウォッシュトのゲイシャ種と自国であるインドネシアのガヨ・パンタン・ムサラ・ナチュラルのアビシニア種のコーヒー豆を使用しています。

プレゼンテーションでは、コーヒーの品質を向上させるキーポイントとして、管理されたプロセスと発酵の重要性を説明しています。そしてパナマ・フィンカ・デボラの生産者ジェイミソン サベージ氏の革新的なプロセス・発酵工程を説明しています。その手法をインドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラの農園主とヨシュア・タヌ バリスタとで適応可能な形へ昇華させ、パンタン・ムサラの農園へ適応したこと、さらに管理されたより長い発酵プロセスを導入することでカップクオリティを劇的に向上させ、ユニークなコーヒーが生まれたストーリーを共有しています。

シグネシャービバレッジでは、ドライアイスの気化を利用して優しい炭酸を作成し、副材料をのせているスプーンでドリンクを飲むという、新しいスタイルのドリンクを提供しています。

 

目次

  • 1 WBC 2017, 12位 – ヨシュア・タヌ-プレゼン概要
    • 1.1 使用コーヒー1:パナマ・フィンカ・デボラ・ゲイシャ
    • 1.2 使用コーヒー2:インドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラ・アビシニア
  • 2 WBC 2017, 12位 – ヨシュア・タヌ-プレゼンの流れ
    • 2.1 エスプレッソコース
    • 2.2 ミルクビバレッジ
    • 2.3 シグネシャービバレッジ
  • 3 関連記事
    • 3.1 パナマ・フィンカ・デボラ農園のコーヒーを使用したプレゼン
    • 3.2 オレンジジュースを副材料として使用しているプレゼン

WBC 2017, 12位 – ヨシュア・タヌ-プレゼン概要

2種類のコーヒー豆を使用。

 

使用コーヒー1:パナマ・フィンカ・デボラ・ゲイシャ

パナマ・フィンカ・デボラ・ゲイシャの基本情報

  • 国:パナマ
  • 地域:ボルカン地区
  • 農園:フィンカ・デボラ
  • 生産者:ジェイミソン サベージ
  • 標高:1900m
  • 品種:ゲイシャ
  • プロセス:ウォッシュト
  • エスプレッソコースとシグネチャービバレッジで使用。

 

パナマ・フィンカ・デボラ・ゲイシのウォッシュトプロセスについて

  • 生産者ジェイミソン サベージの革新的な手法が取り入れられたプロセス。

  • コーヒーチェリーはブリックス値22%~24%もののみを摘み取る。
  • コーヒーチェリーを3時間以内に農園から施設へ移動させる。
  • メカニカルミューシレージャーにてミューシレージを10%残して発酵をコントロール。
  • 3層のアフリカンベッド方式でシステマティックに管理し、乾燥させる。(生産者:ジェイミソン サベージが最初に考案したもの)
  • 理想的なコーヒー豆の水分量である11%にコントロールする。
  • 冷却する。

→バランスがよく、ジャスミンやオレンジの複雑なシトラスの酸、スムースなリッチなテクスチャーをもたらす。

 

使用コーヒー2:インドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラ・アビシニア

インドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラ・アビシニアの基本情報

  • 国:インドネシア
  • 地域:ガヨ(Gayo)
  • 農園: パンタン・ムサラ(pantan musara)
  • プロセス:ナチュラル(ジェイミソン サベージのプロセス手法を適応)
  • 品種:アビシニア(Abyssinia)
  • 農園主:ヘンドラ(Hendra)
  • 標高:1700m
  • ミルクビバレッジで使用。

 

インドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラのナチュラルプロセスについて

  • パナマ・フィンカ・デボラの生産者ジェイミソン サベージのプロセス手法を適応。
  • 農園主とバリスタで考えた手法。
  • 気候の不安定なこの地域では珍しい、ナチュラルプロセス。
  • コーヒーチェリーは糖度20%~22%もののみを摘み取る。
  • 農園から2時間以内に処理施設へ移動させる。
  • 乾燥工程の前に、チェリーのまま27日間のより長い期間発酵させる。
  • 複数のレイヤーからなるアフリカンベッドで乾燥させる。
  • 乾燥工程では、毎日それぞれのコーヒー豆をかきおろしてひっくり返り、ベッドをシステム的に入れ替え、コーヒー豆の水分量を11%にコントロールする。
  • 農園主ヘンドラが立てたグリーンハウスは、不安定な気候による影響を最小限にし、より一貫した管理を可能にした。
  • この管理されたより長い発酵プロセスと、ジェイミソン サベージの革新的なプロセス手法を適用可能な形で取り入れたことで、甘みとマウスフィールが劇的に向上し、クリーンで優しいベリーの風味とリッチでクリーミーな質感をもたらした。
  • ミルクとの相性が素晴らしく、とてもポジティブでユニークなフレーバーとなる。

 

WBC 2017, 12位 – ヨシュア・タヌ-プレゼンの流れ

 

  1. エスプレッソコース(シグネチャービバレッジ用のエスプレッソも抽出)
  2. ミルクビバレッジ(シグネチャービバレッジ用のエスプレッソも抽出)
  3. シグネシャービバレッジ

 

エスプレッソコース

パナマ・フィンカ・デボラ・ゲイシャを使用。

 

レシピ

  • 粉量:19.6 g(少し粗目に挽く)
  • 抽出量:50 g
  • 抽出時間:20秒未満
  • 抽出温度:92.4度

 

焙煎

  • デベロップメント:19%
  • 時間:8分30秒
  • ジャスミンのフローラル、マンダリンの甘みを感じる。

 

フレーバー/タクタイル

  • ジャスミンフローラルアロマ
  • マンデリンオレンジの酸
  • 黄桃
  • スムース、リッチなテクスチャー
  • 少しだけ低めのミディアムボディ
  • 長く続くフィニッシュ

 

インストラクション

  • 15回かき混ぜる。

→クールダウンさせる。
→複雑さと甘みが感じやすくなる。

 

ミルクビバレッジ

インドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラ・アビシニアを使用。

 

レシピ

  • 粉量:21 g
  • 抽出量:35 g
  • エスプレッソ:ミルク=1:7
  • 総量:130ml

 

ミルク

  • バイオダイナミック農法のミルク
  • 脂肪分:4%
  • 透明性がある

 

フレーバー

  • バナナパン
  • ハニーデューミルクティー
  • チョコレートモルトフィニッシュ

 

焙煎

  • デベロップメント:15%
  • 1ハゼ:7分30秒、アグレッシブに焙煎する。

 

シグネシャービバレッジ

コンセプト

パナマ・フィンカ・デボラの生産者ジェイミソン サベージの革新的なプロセスとバリスタ自身のイノベーションを融合させ、より高いカップクオリティとなるユニークなドリンクを作成する。

 

材料1:エスプレッソ 4ショット

  • エスプレッソコースとミルクビバレッジの時に2ショットずつ抽出しておく。
  • パナマ・フィンカ・デボラ・ゲイシャを使用。
  • ゲイシャのもつ複雑なシトラスの酸をベースにする。

 

材料2:CO2で浸漬したフレンチプレス抽出の新鮮なコーヒー 40g/カップ

  • インドネシア・ガヨ・パンタン・ムサラ・アビシニアを使用。
  • 粉量:20g
  • 水:360g
  • 8分間フレンチプレスで抽出する。
  • 抽出したコーヒーを5時間前にドライアイスの上に置き、ふたをする。
  • 気化した二酸化炭素はゆっくりとコーヒーへ注入される。
  • スムースでソフトなソーダフィズ(優しい炭酸)を液体に加えることができる。
  • 液体を希釈し、ソフトなソーダフィズをもたらす。

 

材料3:マンダリンオレンジのキャンディースプーン

  • マンダリンオレンジを36時間発酵させる。
  • →複雑な酸をもたらす。
  • スプーンにのせ、低い温度でキャンディー状になるまで加熱する。

 

マンダリンオレンジのキャンディースプーンのフレーバー/タクタイル

  • 軟らかい炭酸オレンジジュース
  • ジャスミン
  • クリーンフィニッシュ

 

材料4:ブルーベリーのキャンディースプーン

  • ブルーベリーを48時間発酵させる。
  • 低い温度でキャンディー状になるまで加熱する。
  • スプーンにのせる。

 

ブルーベリーのキャンディースプーンのフレーバー/タクタイル

  • ダークグレープ
  • ブンタンでフィニッシュ

 

シグネチャービバレッジの工程

  1. 材料1,2を混ぜ合わせる。
  2. 材料3,4の材料をのせているスプーンでそれぞれドリンクを飲む。

 

インストラクション

  • スプーンでできるだけ多くすくって飲むこと。
  • 2,3口同じスプーンで飲んでからもう一方のスプーンに移ること。

 


関連記事

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の結果とプレゼンまとめ

パナマ・フィンカ・デボラ農園のコーヒーを使用したプレゼン

  • MICHALIS DIMITRAKOPOULOS|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019 2位プレゼン
  • ミカエリス・カチアボス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-4位プレゼン
  • ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン
  • サム・コラ|2017年ワールドブリュワーズカップ準優勝のプレゼンテーション
  • バーグ・ウー|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ優勝プレゼン
  • フー・イン|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ-12位プレゼン
  • ササ・セスティック|2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ優勝プレゼン

オレンジジュースを副材料として使用しているプレゼン

  • 8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-13位タイ代表アチップ・アーシャーレラクール
  • ジェイソン・ルー |2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ7位プレゼン
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-優勝台湾代表プレゼンバーグ・ウー
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-12位 中国代表フー・イン

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2017 タグ: 2017, ST Ali, WBC, アビシニア, インドネシア, オレンジ, オレンジジュース, ガヨ, ゲイシャ, コモン・グランズ, コモン・グランズ・ST Ali, ジェイミソン サベージ, ドライアイス, パナマ, パンタン・ムサラ, フィンカ・デボラ, フレンチプレス, ブルーベリー, マンダリンオレンジ, ヨシュア・タヌ, 二酸化炭素

Previous Post: « フランチェスコ・マシューロ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ11位プレゼン
Next Post: 13位ギリシャ代表|WBC2017-コンスタンティノス・イアトリディス »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018のリアルタイム動画の視聴方法

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-7位オーストラリア代表クレイグ・サイモン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-10位マレーシア代表キース・クイ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-11位石谷貴之プレゼン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-5位カナダ代表コール・トロ-ド

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018のランキングと動画視聴方法

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-11位カナダ代表 ベン・プット

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で11位に入賞したカナダ代表 ベン・プット バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プット(Ben Put)…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) とは

美味しいコーヒーやカフェが大好きな人が、もっとコーヒーを楽しめるようになるために知っておきたいスペシャルティコーヒーイベントがあります。それが、ワールドバリスタチャンピオンシップ (英語: World Barista C…

Read More

ベン・プット|2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞したカナダ代表、ベン・プット(Ben Put) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プットバリスタは、カナダのカルガ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-7位 台湾代表バーグ・ウー

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で7位に入賞した台湾代表バーグ・ウーバリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク バーグ・ウー(Berg Wu)バリスタ…

Read More

アダム・ノイバウアー|WBC 2015 – 10位プレゼン-チェコ代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて10位に入賞したチェコ代表、アダム・ノイバウアー(Adam Neubauer) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク コロンビア・ウィ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-10位ドイツ代表

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて10位に入賞したドイツ代表Roestbarのエルナ・トスベルグ(ERNA TOSBERG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポ…

Read More

アンドレ・アイアーマン|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ10位プレゼン

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて10位に入賞したスイス代表アンドレ・アイアーマン(ANDRÉ EIERMANN)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリン…

Read More

岩瀬由和|WBC 2015 -7位プレゼン-日本代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて7位に入賞した日本代表レックコーヒー(Rec Coffee)の岩瀬 由和バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ナインティプラス社ゲイシ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014まとめ

井崎英典氏がWBCで優勝した年、2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)のセミファイナリスト12名のプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ※WBC2014のプレゼ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-4位 オーストラリア代表クレイグ・サイモン

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したオーストラリア代表シンクタンクコーヒー(Think Tank Coffee)のクレイグ・サイモン(Craig Sim…

Read More

レム・バトラー|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したアメリカ代表レム・バトラー(Lem Butler)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク レム・バトラ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-6位 エルサルバドル代表ウィリアム・ヘルナンデス

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて6位に入賞したエルサルバドル代表ウィリアム・ヘルナンデス(William Hernandez)バリスタのプレゼンテーションを紹介し…

Read More

Copyright © 2023 · coffeebreakagain.com