• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / バリスタ大会 / ワールドバリスタチャンピオンシップ / ワールドバリスタチャンピオンシップ2014 / ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-4位 オーストラリア代表クレイグ・サイモン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-4位 オーストラリア代表クレイグ・サイモン

01/11/2018 By Coffee Break Again

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したオーストラリア代表シンクタンクコーヒー(Think Tank Coffee)のクレイグ・サイモン(Craig Simon)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。

スポンサーリンク

使用しているコーヒー豆は、ナインティプラス社のパナマ・ゲシャエステートのゲイシャ種です。

クレイグ・サイモン バリスタは、長年従事しているバリスタ業と焙煎業に加えて、コーヒーノキの摘み取り段階からプロセスにも参加することで得た結果をシェアしています。

ナチュラルプロセスにみられるフルーツの風味とウォッシュドプロセスにみられる風味の明確さという二つの素晴らしい特徴を併せ持つコーヒーの可能性を追求しました。
そして、ナインティプラスCOEのジョセフ・ブロドスキー氏とともに両プロセスのハイブリット型のプロセスを考案しました。
ハイブリットプロセスのコーヒーは、クレイグ・サイモン バリスタ自身の興味関心を反映させて生まれたものです。
そのことから、さらなるコーヒーの可能性を追求するためには、風味特性において顧客の「何が好みか」というフィードバックを獲得し、反映させることの重要性を指摘しています。

シグネチャービバレッジでは、ジャッジに2つの選択肢を提示し、ジャッジが選択したドリンクを作成することで、ジャッジの興味関心というフィードバックを取り入れています。
そして、そのフィードバックは、今後のコーヒー栽培に活かされるものであると伝えています。
シグネチャービバレッジの副材料は、ピンクグレープフルーツ、ハニーシロップ、アールグレイティー、ミネラルウォーターを使用しています。

目次

  • 1 ワールドバリスタチャンピオンシップ2014, 4位 – クレイグ・サイモンプレゼン概要
    • 1.1 使用コーヒー:ナインティプラス・パナマ・ゲシャエステート・ハイブリットプロセス
  • 2 ワールドバリスタチャンピオンシップ2014, 4位 – クレイグ・サイモンプレゼンの流れ
    • 2.1 エスプレッソコース
    • 2.2 ミルクビバレッジ
    • 2.3 シグネシャービバレッジ
  • 3 関連記事
    • 3.1 ナインティプラス パナマ ゲシャエステートのコーヒー豆を使用したプレゼン
    • 3.2 WBC2014まとめ
    • 3.3 WBC2018でのプレゼン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014, 4位 –
クレイグ・サイモンプレゼン概要

使用コーヒー:ナインティプラス・パナマ・ゲシャエステート・ハイブリットプロセス

ナインティプラス・パナマ・ゲシャエステート・ハイブリットプロセスの基本情報

  • 国:パナマ
  • 地域:ボルカン
  • 農園:ゲシャエステート
  • プロセス:ハイブリット(ナチュラル・ウォッシュド)
  • 品種:ゲイシャ
  • 農園主:ナインティプラス社

クレイグ・サイモンバリスタの情熱・好奇心から始まったプロセス改良

  • もともとフレーバーの明確性がどこからくるものなのか興味があった。
  • ナチュラルプロセスには、フルーツの風味の素晴らしさを感じる。
  • ウォッシュドプロセスには、カップの鮮やかさ、明確性を感じる。
  • このふたつの素晴らしい風味特徴を併せ持つコーヒーを作り出すことができればとその可能性を追求し、ハイドリッドプロセスに至った。

ハイブリットプロセスについて

  • ナインティプラス社COEのジョセフ・ブロドスキーと共に作り上げたプロセス。
  • コーヒーノキから最も完熟した実のみを摘み取る。
  • 16時間放置する。
    →ネクタリンのような甘みとフルーツの風味が引き出される。
  • 最終的な洗浄の前に、パルパーにかけ、12時間発酵させる。
    • 実験を行った結果、12時間発酵が最も明確で鮮やかな風味をもたらすことを確認。
    • 発酵時間が12時間より短い場合、風味の明確性と鮮やかさを失う。
    • 発酵時間が12時間より長い場合、風味と酸の質が著しく低下する。
      →この12時間発酵により、ライムの風味がもたらされる。
  • その後、乾燥用のベッドに移して乾燥する。

焙煎について

  • クレイグ・サイモンバリスタ自身で焙煎も行った。
  • 濃厚なフルーツの風味を得るため、コーヒー豆が麦わら色からシナモン色の段階で加熱を低下させる。
    →有機酸の反応をゆっくりと進ませる効果がある。
  • 焙煎レベルを上げないために、1ハゼの始まりの段階で加熱を低下させる。
    →ダークローストにせずにカラメル化を進めることができる。

 

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014, 4位 –
クレイグ・サイモンプレゼンの流れ

  1. エスプレッソコース
  2. ミルクビバレッジ
  3. シグネシャービバレッジ

 

エスプレッソコース

エスプレッソコースのフレーバー/タクタイル

  • ネクタリン
  • ライム
  • シルキーミディアムマウスフィール
  • アールグレイティーフィニッシュ

 

ミルクビバレッジ

ミルクビバレッジのフレーバー

  • アプリコット
  • キャラメル

 

シグネシャービバレッジ

シグネチャービバレッジのコンセプト

  • ハイブリットプロセスのコーヒーは、ナチュラルプロセスとウォッシュドプロセスの風味特性を併せ持つコーヒーを作ることが可能であることを示した。
  • そして、バリスタ自身の興味関心を反映させたプロセスから生まれた風味特性を持つことから、風味特性において「何が好みか」を知ることの重要性を再確認した。
  • シグネチャービバレッジでは、ジャッジに2つの選択肢を提示し、ジャッジが選んだ(つまり、ジャッジのフィードバックを取り入れた)ドリンクを作成する。

シグネチャービバレッジの選択肢の2つのオプション

  • オプション1:ナチュラルプロセスの特性をより強調したフレーバーのドリンク
    →コーヒーチェリーの果実との接触時間を2倍にしたことによる濃厚なフルーツの風味をより引き出したもの。
  • オプション2:ウォッシュドプロセスよりの風味特性をもつドリンク。
    →複雑なシトラスの風味を引き出したもの。

→ジャッジはオプション2を選択。

 

材料1:ピンクグレープフルーツ 4 ml

  • エスプレッソのライムと合わさり、複雑な風味をもたらす。

材料2:ハニーシロップ 6 ml

  • はちみつを使用直前にお湯で割って混ぜてから使用する。
  • 甘みを調整する。

材料3:アールグレイティー 6 ml

  • より複雑な風味をもたらす。

材料4:ミネラルウォーター 8 ml

  • 鮮やかさと明確な風味をもたらす。

シグネチャービバレッジの工程

  1. エスプレッソを抽出中にエスプレッソマシンのスチームで水を温める。
  2. 温めた水を材料2に使用する。
  3. 材料1,2,3,4をエスプレッソに加える。

シグネチャービバレッジのフレーバー

  • 1口目:複雑な酸、シトラスの風味
  • 2口目:ハニーの甘み、粘性のあるマウスフィールをもたらす。
  • 3口目:アールグレイ

 

関連記事

ナインティプラス パナマ ゲシャエステートのコーヒー豆を使用したプレゼン

ジェレミー・チャン |2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ8位プレゼン

岩瀬 由和|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ2位プレゼン

WBC2014まとめ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014まとめ

WBC2018でのプレゼン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-7位オーストラリア代表クレイグ・サイモン

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2014 タグ: 2014, WBC, はちみつ, アールグレイティー, オーストラリア, クレイグ・サイモン, ゲイシャ, ゲシャエステート, ナインティプラス, パナマ, ピンクグレープフルーツ, ミネラルウォーター

Previous Post: « ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-3位 ギリシャ代表クリストス ロカキス
Next Post: コーヒー業界重鎮に聞く!2018年コーヒーの知識を深めるためには? »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-15位イギリス代表ジョシュア・タルロ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-3位スイス代表マチュー・タイス

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-16位シンガポール代表ゼン・スーン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-5位カナダ代表コール・トロ-ド

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-8位スウェーデン代表マット・ウィントン

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

ベン・プット|2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞したカナダ代表、ベン・プット(Ben Put) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プットバリスタは、カナダのカルガ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-4位 オーストラリア代表クレイグ・サイモン

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて4位に入賞したオーストラリア代表シンクタンクコーヒー(Think Tank Coffee)のクレイグ・サイモン(Craig Sim…

Read More

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

  スポンサーリンク 2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて6位に入賞したアメリカ代表カイル・ラメージ(Kyle Ramage)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 カイル・ラメー…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-8位 オランダ代表コーエン・ヴァン・スプラング

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で8位に入賞したオランダ代表コーエン・ヴァン・スプラングバリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ボッカ・コーヒー・…

Read More

ジェイソン・ルー |2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ7位プレゼン

2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて7位に入賞したマレーシア代表ジェイソン・ルー(Jason Loo)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ジェイソン・ルー バリスタは、…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2015の結果とプレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)2015のファイナリスト、セミファイナリストを含む上位12名のランキング結果とプレゼンテーションを紹介した記事をまとめて紹介します。 スポンサーリンク 各記事にてプレゼンテーシ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-5位 イギリス代表マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したイギリス代表マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド(Maxwell Colonna-Dashwood)バリスタのプレ…

Read More

シャーロット・マラバル|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したフランス代表シャーロット・マラバル(CHARLOTTE MALAVAL)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-12位ドイツ代表エルナ・トスベルグ

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で12位に入賞したドイツ代表エルナ・トスベルグ バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク Roestbarのエルナ・…

Read More

カレ・フリーゼ|WBC 2015 – 9位プレゼン-フィンランド代表

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて9位に入賞したフィンランド代表、カレ・フリーゼ(Kalle Freese) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク エルサルバドル・フィ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-6位オランダ代表レックス・ウェネケル

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて6位に入賞したオランダ代表レックス・ウェネケル(Lex Wenneker)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク エ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国のまとめ

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)のセミファイナリスト全16名のランキング結果とプレゼンテーションを紹介した記事をまとめて紹介します。 スポンサーリンク ※2017年のWBC動…

Read More

Copyright © 2023 · coffeebreakagain.com