• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

バリスタチャンピオンシップで学ぶサイト-コーヒーブレイクアゲン

ワールドバリスタチャンピオンシップ、ジャパンバリスタチャンピオンシップを主にまとめ、様々な角度から研究し、新たなヒント・アイデアを得るためのサイトです。バリスタやコーヒーが好きな人は是非一緒に学びましょう。

  • Home
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2017
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015
    • ワールドバリスタチャンピオンシップ2014
  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2017
    • ジャパンバリスタチャンピオンシップ2016
  • ABOUT
    • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
現在の場所:ホーム / バリスタ大会 / ワールドバリスタチャンピオンシップ / ワールドバリスタチャンピオンシップ2015 / ササ・セスティック| WBC 2015 – 優勝プレゼン-オーストラリア代表

ササ・セスティック| WBC 2015 – 優勝プレゼン-オーストラリア代表

11/05/2017 By Coffee Break Again

オーストラリアのオナコーヒー(ONA Coffee)が次々とチャンピオン級の人材を生み出し、最近より一層の注目を集めてきています。

スポンサーリンク

その起点となっている2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) 優勝者、オーストラリア代表ササ・セスティック氏(Sasa Sestic)のプレゼンテーションについて紹介します。

ウォッシュト・カーボニック・マセレーション・プロセスを使用したコロンビア・ラス・ヌベス農園のスダン ルメを使用しています。

 

ONA Coffeeについて

 

「素晴らしいワインのように、素晴らしいコーヒーには、物語がある。

その物語の裏には必ず情熱がある。」

 

オーストラリアのONA Coffeeの大切にしている考えです。

2017年7月現在キャンベラを中心にカッピングルーム1店舗とカフェを2店舗運営しています。

ONA Coffeeは、2008年にササ・セスティック氏によって創業されました。

まだ日が浅いコーヒーの会社であるにもかかわらず、非常に輝かしい経歴をもつ人材を数多く輩出しています。

ヒュー・ケリー氏(Hugh Kelly)ヘッドトレーナーは、2016年にオーストラリアの国内バリスタチャンピオンです。2017年のワールドバリスタチャンピオンシップで5位に入賞しました。

サム・コッラ氏 (Sam Corra)ヘッドロースターは、World Brewers Cup 2017で準優勝しています。

 

そして、この良い流れを作り出した火付け役は、2015年WBC優勝者であるONA Coffeeオーナー、ササ・セスティック氏です。

 

ササ・セスティック氏の経歴

ササ・セスティック氏は、ONA Coffee Distributor (OCD) というエスプレッソ抽出前に、バスケットの中のコーヒー粉を効率的に平らにかつ均一にすることが出来る道具を考案したことで知られています。

ササ・セスティック氏はボスニアの生まれであり、「ササ(Saša)」という名前は、ボスニアやセルビアでは非常によく見られる名前です。

(たぶん、オーストラリア移民前の名前は、Saša Šestićと書くと思います。「ササ」より、「サシャ」の方が発音は近いと思います。)

子供の頃には戦争続きだったため、子供のころの記憶は爆弾、銃撃戦などで埋められていたそうです。

1997年にオーストラリアのキャンベラへ移り、スペシャルティコーヒーと出会うこととなりました。

元々はハンドボールのプロ選手でした。

コーヒーに情熱を注ぎこんだ元アスリートのプレゼンテーションは、発言する言葉全てに理由のあるプレゼンテーションです。

WBC 2015, 優勝 –ササ・セスティック-プレゼン概要

ササ・セスティック氏はプレゼンテーションの中で新しいプロセスを説明している。

ワインメーカーからヒントを得た新しいテクニックで、赤ワインの特別な醸造法で知られる炭酸ガス浸潤法(カルボニック・マセレーション)をコーヒーに適用したものだ。

そのプロセスを、ウォッシュト・カーボニック・マセレーション・プロセス(Washed Carbonic Maceration Process)と呼んでいる。

 

使用コーヒー:コロンビア・ラス ヌベス・スダンルメ

農園主:Camillo Merizalde

国:コロンビア

農園:ラス ヌベス(Las Nubes)

品種:スダン ルメ(Sudan Rume)

 

鮮やか、ストーンフルーツの甘味。

独特なシェードシステムにより、スロードライが可能に。

そしてそれが、甘味をもたらす。

 

WBC 2015, 優勝 –ササ・セスティック-プレゼンの流れ

エスプレッソ

ウォッシュト・カーボニック・マセレーション・プロセス(Washed Carbonic Maceration Process)の説明。

  • パーチメントをステンレスの容器に入れる。(従来のコンクリートやタイルではないステンレスを使用)→エスプレッソにクラリティをもたらす。
  • 蓋を閉めて二酸化炭素を注入。圧力が加わる→全てのフレーバーとアロマが発酵過程で浸透。→ストーンフルーツの甘味をもたらす。
  • 湿度と温度の管理→鮮やかさとスパークリングな柑橘系の酸味をもたらす。

一口目と二口目で感じる味の違いを説明している。

一口目:鮮やかさとスパークリングなシトラスアシディティ

二口目:プラム、ピーチ、クリーミーマウスフィール、最後にはリフレッシィングストーンフルーツ

 

ミルクビバレッジ

ナチュラルプロセスのスダンルメ(Sudan Rume)はとてもフルーティでカプチーノに使いたかったが、クラリティと鮮やかさがない。

→ナチュラルプロセスのスダン ルメとウォッシュト・カーボニック・マセレーション・プロセスのスダン ルメを半々でブレンドしたコーヒーを使用。

→とてもユニークなラズベリーの風味、かすかなホワイトチョコレート。

 

シグネシャービバレッジ

ワインメーカーのテクニックを応用。

プレゼン最初に抽出し、冷ましていたシグニチャー用エスプレッソを使用。

味の特徴

クリーミーな質感、スパークリングな酸味、ストーンフルーツ、かすかなラズベリー

材料

  • ウォッシュト・カーボニック・マセレーション・プロセスにて処理したシラー(グレープ、Shiraz Grape)(アルコールができないよう温度調整されている。)

→コーヒーのもっているラズベリーを強調

  • ブラックプラムシロップ(Black Plum Syrup)

→ストーンフルーツの甘さを強調。

  • パネラシュガー(Panela sugar)

→バランスをもたらす。

 

 

  • 加熱する

→液体を減少させアロマを強調。

  • 軟水の氷

→フレーバーをより感じやすくする。

  • 冷たいエスプレッソ

→アシディティを強調。

  • ブレンダー

→クリーミーな質感を創りだす。

 


関連記事

カーボニック・マセレーションプロセス関連記事

  • 4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • アグニェシュカ・ロジュスカ|ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-優勝プレゼン
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-ニュージーランド代表ジョン・ゴードン
  • カーボニックマセレーションを使用したCMセレクションシリーズについて
  • ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン
  • サム・コラ|2017年ワールドブリュワーズカップ準優勝のプレゼン

パナマ・フィンカ・デボラ農園のコーヒーを使用したプレゼン

  • MICHALIS DIMITRAKOPOULOS|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019 2位プレゼン
  • ミカエリス・カチアボス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-4位プレゼン
  • ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン
  • ヨシュア・タヌ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ12位プレゼン
  • サム・コラ|2017年ワールドブリュワーズカップ準優勝のプレゼンテーション
  • バーグ・ウー|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ優勝プレゼン
  • フー・イン|2016年ワールドバリスタチャンピオンシップ-12位プレゼン

WBC2015

  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2015のプレゼンまとめ

オナコーヒーのバリスタのプレゼン

  • 11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019
  • ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-8位オーストラリア代表ヒュー・ケリー

スポンサーリンク

カテゴリー: ワールドバリスタチャンピオンシップ2015 タグ: 2015, WBC, ウォッシュト・カーボニック・マセレーション, オナ・コーヒー, カミロ・メリサルデ, グレープ, コロンビア, ササ・セスティック, シラー, スダン ルメ, パネラシュガー, ブラックプラム, ブレンダー, ラス・ヌベス, 氷

Previous Post: « サム・コラ|2017年ワールドブリュワーズカップ準優勝のプレゼンテーション
Next Post: ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) とは »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

【ボストン】WBC2019

ボストン World Barista Championship 2019

【ボストン】ワールドバリスタチャンピオンシップ2019のプレゼンまとめ

WBC2019プレゼン記事

山本知子

日本代表山本知子|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Jooyeon Jeon

優勝韓国代表Jooyeon Jeon|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Michalis Dimitrakopoulos

2位ギリシャ代表Michalis Dimitrakopoulos|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Cole Torode

3位カナダ代表Cole Torode|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mikael Jasin

4位インドネシア代表Mikael Jasin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Wojtek Bialczak

5位ドイツ代表Wojtek Bialczak|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Mathieu Theis

6位スイス代表Mathieu Theis|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Matt Winton

7位スウェーデン代表Matt Winton|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Carlos de la Torre

8位メキシコ代表Carlos de la Torre|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

Konstantin Khramov

9位ロシア代表Konstantin Khramov|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

10位イタリア代表Giacomo Vannelli|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

11位オーストラリア代表Mathew Lewin|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

12位ニュージーランド代表Dove Chen|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

13位コスタリカ代表María Elena Rivera|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

14位ブラジル代表Martha Grill|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

15位フィリピン代表Michael Harris|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

16位オーストリア代表Junior Vargas Otero|ワールドバリスタチャンピオンシップ2019

【オランダ】WBC2018

Amsterdam

【オランダ】ワールドバリスタチャンピオンシップ2018プレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2018

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-3位スイス代表マチュー・タイス

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018のリアルタイム動画の視聴方法

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-11位石谷貴之プレゼン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-14位韓国代表ジュヨン

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-優勝ポーランド代表アグニェシュカ・ロジュスカ

ワールドバリスタチャンピオンシップ2018-15位イギリス代表ジョシュア・タルロ

ワールドバリスタチャンピオンシシップ2017

WBC-Station-Layouts

ワールドバリスタチャンピオンシップ2017の主なルール変更点

Dale Harris WBC2017

デイル ハリス|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-優勝プレゼン

WBC2017での鈴木 樹バリスタのプレゼンテーションの様子

鈴木樹|ワールドバリスタチャンピオンシップ2017韓国-準優勝プレゼン

WBC2017-kapo-chiu-presentation

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

WBC2017でのベン・プットバリスタのプレゼンテーションの様子

ベン・プット|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ4位プレゼン

WBC2017でのヒュー・ケリーバリスタのプレゼンの様子

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

WBC2017でのカイル・ラメッジバリスタのプレゼンの様子

カイル・ラメージ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ6位プレゼン

タグ

2014 (12) 2015 (12) 2016 (14) 2017 (26) 2018 (21) 2019 (19) JBC (8) WBC (92) はちみつ (14) アメリカ (9) イギリス (8) イタリア (7) ウォッシュト (9) エアルーム (8) エチオピア (19) エルサルバドル (8) オナ・コーヒー (7) オレンジ (10) オーストラリア (11) カスカラ (12) カツーラ (12) カナダ (9) ギリシャ (8) グリーンティップ・ゲイシャ (7) ゲイシャ (43) コスタリカ (16) コロンビア (25) スゥヴィー (7) ストロベリー (7) ドライアイス (10) ナインティプラス (10) ナチュラル (12) パッションフルーツ (9) パナマ (28) フィンカ・デボラ (11) ブラウンシュガー (10) ブルボン (7) ブレンド (7) ベン・プット (8) リンゴ (7) 凍結濃縮分離 (9) 日本 (10) 氷 (7) 砂糖 (9) 窒素 (8)

Footer

関連記事

ササ・セスティック| WBC 2015 – 優勝プレゼン-オーストラリア代表

オーストラリアのオナコーヒー(ONA Coffee)が次々とチャンピオン級の人材を生み出し、最近より一層の注目を集めてきています。 スポンサーリンク その起点となっている2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ(WB…

Read More

ベン・プット|2015年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞したカナダ代表、ベン・プット(Ben Put) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プットバリスタは、カナダのカルガ…

Read More

マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド|WBC2015 -5位プレゼン-イギリス

2015年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したイギリス代表、マックスウェル・コロナ-ダッシュウッド(Maxwell Colonna-Dashwood) バリスタのプレゼンテーションを紹介しま…

Read More

15位台湾代表|WBC2017-メロディー・ルー

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて15位に入賞した台湾代表シングルオリジンエスプレッソ&ロースト(Single Origin Espresso & Roast)の…

Read More

カポ・チウ|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ3位プレゼン

  スポンサーリンク 2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて3位に入賞した香港代表カポ・チウ(Kapo Chiu)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 カポ・チウ バリスタは、ザ・…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-7位 台湾代表バーグ・ウー

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で7位に入賞した台湾代表バーグ・ウーバリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク バーグ・ウー(Berg Wu)バリスタ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2014-11位カナダ代表 ベン・プット

2014年イタリアのリミニにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)で11位に入賞したカナダ代表 ベン・プット バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ベン・プット(Ben Put)…

Read More

16位ケニア代表|WBC2017-マーティン・シャバヤ プレゼン概要

2017年韓国ソウルにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)にて16位に入賞したケニア代表マーティン・シャバヤ(MARTIN SHABAYA) バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリン…

Read More

ヒュー・ケリー|2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ5位プレゼン

2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて5位に入賞したオーストラリア代表ヒュー・ケリー(Hugh Kelly)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ヒュー・ケリーバリスタは、…

Read More

ジェレミー・チャン |2017年ワールドバリスタチャンピオンシップ8位プレゼン

2017年のワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて8位に入賞した中国代表ジェレミー・チャン(JEREMY ZHANG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポンサーリンク ジェレミー・チャン バリスタ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2016-10位ドイツ代表

2016年ダブリンにて開催されたワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC) にて10位に入賞したドイツ代表Roestbarのエルナ・トスベルグ(ERNA TOSBERG)バリスタのプレゼンテーションを紹介します。 スポ…

Read More

ワールドバリスタチャンピオンシップ2015の結果とプレゼンまとめ

ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)2015のファイナリスト、セミファイナリストを含む上位12名のランキング結果とプレゼンテーションを紹介した記事をまとめて紹介します。 スポンサーリンク 各記事にてプレゼンテーシ…

Read More

Copyright © 2023 · coffeebreakagain.com